シンコペーションブックを使った4ウェイコーディネーションの練習(ジャズドラム)
ドラム教本といえば、知っている人もたくさんおられると思います。
テッド・リード著『プログレッシブ・ステップス・トゥ・シンコペーション・フォー・ザ・モダン・ドラマー』
通称『シンコペーション・ブック』

使い方さえ知っていれば、様々な練習に使える非常に便利な教本です。
今回は、ジャズドラミングでの4ウェイコーディネーションの練習を少しだけ紹介します。
動画はp38の最初の4小節だけを使ってます。
右手はジャズドラムでのシンバルレガートをライドシンバルでキープ。
右足はバスドラムを1拍づつ小さく踏む、フェザリングをキープ。
左足はハイハットシンバルを2拍目と4拍目に踏みます。
まずは4小節上記のリズムパターンをキープして、
p38最初の4小節のライン(メロディー)を左手でスネアドラムを叩きます。
そして、また4小節リズムパターンをキープし、
次は同じ4小節のラインをバスドラムで叩きます。
そして、また4小節リズムパターンをキープし、
最後は左手と右足のコンビネーションで、
ラインのショートノートを左手スネアドラムで、
ロングノートをバスドラムで叩いてます。
今回はこの3種類の練習を紹介しましたが、
その他まだまだ色々な練習に使えます。
もちろんジャズドラミングだけでなく、ロック系やら、ラテン系やら、、、、
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
無料体験レッスンやってます!
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***
宜しくお願い致します(^-^)/
テッド・リード著『プログレッシブ・ステップス・トゥ・シンコペーション・フォー・ザ・モダン・ドラマー』
通称『シンコペーション・ブック』

使い方さえ知っていれば、様々な練習に使える非常に便利な教本です。
今回は、ジャズドラミングでの4ウェイコーディネーションの練習を少しだけ紹介します。
動画はp38の最初の4小節だけを使ってます。
右手はジャズドラムでのシンバルレガートをライドシンバルでキープ。
右足はバスドラムを1拍づつ小さく踏む、フェザリングをキープ。
左足はハイハットシンバルを2拍目と4拍目に踏みます。
まずは4小節上記のリズムパターンをキープして、
p38最初の4小節のライン(メロディー)を左手でスネアドラムを叩きます。
そして、また4小節リズムパターンをキープし、
次は同じ4小節のラインをバスドラムで叩きます。
そして、また4小節リズムパターンをキープし、
最後は左手と右足のコンビネーションで、
ラインのショートノートを左手スネアドラムで、
ロングノートをバスドラムで叩いてます。
今回はこの3種類の練習を紹介しましたが、
その他まだまだ色々な練習に使えます。
もちろんジャズドラミングだけでなく、ロック系やら、ラテン系やら、、、、
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
無料体験レッスンやってます!
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***
宜しくお願い致します(^-^)/
スポンサーサイト