コンビネーションの練習。ロール系ルーディメンツの応用。
久しぶりのドラム動画です。
コンビネーション、つまり手と足の組み合わせの練習を
ルーディメンツ(ロール系)を応用してやってみます。
これは以前載せた、アランドーソンのルーディメンタルリチュアルのロール系セクションを使っています。
ルーディメンタルリチュアルはこの本に載っています。

動画はこちら
このルーディメンタルリチュアルのロール系
(本では、p13~14。動画では2:17~3:47)
を使って練習します。
ロール系のアクセント音をバスドラムに置き換えます。
譜面で書くと、5ストローク、7ストロークロールはこうなります。

(Rは右手、Lは左手、Fは右足です)
動画ではまず、スネアドラムとバスドラムだけでやっています。
次に、4小節リズム、4小節ソロの4バース形式で練習しています。
この時は自由に、いろんなパーツを叩いたり順番を変えたりしてます。
ぜひ楽しんで、色々やってみてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)
無料体験レッスンやってます!
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪
#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室
コンビネーション、つまり手と足の組み合わせの練習を
ルーディメンツ(ロール系)を応用してやってみます。
これは以前載せた、アランドーソンのルーディメンタルリチュアルのロール系セクションを使っています。
ルーディメンタルリチュアルはこの本に載っています。

動画はこちら
このルーディメンタルリチュアルのロール系
(本では、p13~14。動画では2:17~3:47)
を使って練習します。
ロール系のアクセント音をバスドラムに置き換えます。
譜面で書くと、5ストローク、7ストロークロールはこうなります。

(Rは右手、Lは左手、Fは右足です)
動画ではまず、スネアドラムとバスドラムだけでやっています。
次に、4小節リズム、4小節ソロの4バース形式で練習しています。
この時は自由に、いろんなパーツを叩いたり順番を変えたりしてます。
ぜひ楽しんで、色々やってみてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)
無料体験レッスンやってます!
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪
#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室
スポンサーサイト