アニソンライブ
12月4日はアニソンバンドでの演奏でした。
最近の自分の中では珍しく、ジャズ以外の仕事です。
(年末にもう一件ジャズ以外の仕事ありますけど)
アニソンでは様々なスタイルの音楽を演奏しなければなりません。
一見楽しそうに見えますが、内容は結構ハードです。
今回は8ビート、16ビート、ラテン(いわゆるジャズラテン)、スイング。。。(夏にやった時はこれに、+シャッフル、+メタルの2バスドコドコもありましたね、、、)
今回なんだ4種類かと思われるかもしれませんが、、
8ビートでもバラードからアップテンポ。
16ビートも、スローから、ノリノリのファンク、ラテンファンクみたいなスタイルの混ざったもの。
テンポによっても表情はガラッと変わるわけですし、
1曲の中にスタイルが混ざってたりするわけです。
そして、随所に出てくるキメ、、、キメ、、、キメ、、
シンプルなキメから、シンコペーションしたキメ、これも色々。
『様々なスタイルの音楽をうまく演奏するには、
タイムの流れを作る基本的な要素が何であるかを認識して、
それを発展させることです。。。』
と、私が尊敬するドラマーの教則本に書いてあります。
これを念頭に置いて、スタイルが違えど、
ドラムセットの各パーツで、タイムの流れを作り、
とにかくバンド全体に良いパルスを送れるようにと、
集中し演奏しました。
えーと、何が言いたいかいうと、、、
私のドラム教室も、ロックやりたいとか、ポップスやりたいとか、
ジャズやりたいとか、、色々な方が来られてます。
どんなジャンルで方でもオッケーです。
興味のある方、ドラムを習ってみたいと思ってる方、
一度無料体験レッスンを受けてみて下さい。
気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。
お問い合わせは下記をクリックして下さい。
***お問い合わせ***
宜しくお願い致します。
以上宣伝という事でした。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
スポンサーサイト