fc2ブログ

12月演奏予定。

12月の演奏予定です。
今年もあと僅かですね。
セッションやイベントなど楽しんで演奏していきたいと思います。
どこかでお会いできると嬉しいです(^∇^)

よろしくお願いいたします。

******************

7日木曜日
・神辺 Hideaway
・ジャズセッション start 20:00~ チャージ1500円、ドリンク込み
・ホスト:小川真司(gu)、松坂彰三(pf)、柴田賢吾(b)、池田拓史(ds)
セッションチラシ12


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13日水曜日
・福山 Music Factory
・ジャズセッション start 20:00~ 
     参加チャージ1500円、一般2000円/2ドリンク付
・ホスト:福本久記(ts)、前原潔(b)、占部貴大(p)
     末平英史(ds)、池田拓史(ds)、REY(vo)
mf12


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16日土曜日
・尾道 SOFU cafe
・Christmas Dinner Show start 19:00~
     コース料理&飲み放題 8000円
・メンバー:Paul Woods(vo)、角堂りえ(pf)、伊予平(ba)、池田拓史(dr)
SOFU.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23日土曜日
*昼
   ・岡山 ANAホテル イベントでの演奏
*夜
   ・倉敷 イベントでの演奏

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

31日日曜日
・広島 Lush Life
・大晦日ライブ&セッション
     Live start:20:30~ チャージ:2500円 ドリンク代別
・メンバー:清水末寿(ts)、なかにし隆(pf)、九十九清美(b)、池田拓史(ds)

*******************

ドラム教室の方も生徒募集中です!!
宜しくお願い致します(^∇^)ノ

質問など、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***
ドラム教室


#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山

スポンサーサイト



『Modern Reading Text in 4/4』by Louis Bellson

続、ドラムに関する教本の紹介です。

『Modern Reading Text in 4/4』by Louis Bellson
louisbell.jpg

ジャズドラムの名手ルイ・ベルソンが著者である事でも有名です。
アメリカ発のドラム雑誌、『Modern Drummer』誌で 25 Timeless Drum Booksの中の1冊にも選ばれています。

初見での読譜力を上げるのにとても良いのではないかと思います。勉強になる1冊です。
中〜上級者向けだと思います。

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム #ドラム教本 #ModernReadingTextIn4/4 #louisbellson
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

岡山ネクステージジャズコンテスト2017

‪先日は岡山ネクステージジャズコンテストでした。‬
IMG_6356.png


私は今年もサポート・ミュージシャンとして参加させてもらいました。
IMG_6354.jpg

‪今年も学生の皆さん素晴らしい演奏で、レベルが高く、学ぶ事が多いです。

そしてゲスト‬審査員の鈴木央紹さん、丸岡紀里江さん、
実行委員長の入江修さんとのスペシャルライブでも共演させてもらえて、とても楽しかったです。

ルネスホールでの演奏はとても気持ちいいですね(o‘∀‘o)*:◦♪

‪今年もサポートとして参加でき本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!‬!

IMG_6352.jpg

ドラムの練習について、その3。

ドラムを練習する時に、注意してほしい事、その3です。

その3

弱点の練習をする。

です。

ドラムを演奏する事はとでも楽しいので、
練習の時でも、ついつい自分の好きな事、できる事ばかりを演奏してしまいがちです。

しかし練習の時は、自分の弱い点を改善しようと意識していなければ、
なかなか上達しないと思います。

楽しい事をやめて、自分の弱いところを練習するのは、
なかなかできない事かもしれませんが、
しっかり意識して自分の弱点を改善できるように心がけましょう。

その2で書いたように記録をつけておくと、
自分の得意な事、苦手な事(弱点)が分かってくると思います。

時間の使い方を工夫して、
苦手な事や弱点を練習することに時間をとりましょう。
その後に、自分が好きな事を演奏をする時間をとると良いと思います。

それでは今日も練習を楽しんで下さい(^^)
practice3.jpg

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #practice #練習
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

『Accents and Rebounds for the Snare Drummer』by George lawrence Stone

続、ドラムに関する教本の紹介です。

『Accents and Rebounds for the Snare Drummer』by George lawrence Stone
accentsandrebounds.jpg


同じくGeorge lawrence Stone著の教本です。
Stick Control Bookの続編という感じで、ちょっと難しいかと思います。
Stick Control Book をやった後に入ると良いと思います。

アクセント音とノーアクセント音を明確に叩き分けるように、
4つのストロークをしっかり意識しながら練習すると良いと思います。
ダイナミクスの幅が広がり、音量のコントロール力も上がると思います。

中間からはリバウンドコントロールのセクションに入り、ロール系を徹底的に練習できます。

上級者向けの教本と思います。
(Joe Morello氏のような美しいハンドテクニックを目指すあなたに。)

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #accentsandrebounds #georgelawrencestone
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室


ドラムの練習について、その2。

ドラムを練習する時に、注意してほしい事、その2です。

その2

練習内容を整理する。

です。

今日練習した内容と、次の日に練習した内容が全く違うのでは、なかなか上達はしないと思います。
練習内容の記録をつけ、練習に統一性をもたせると良いと思います。

そして各内容にテンポいくつまで演奏できたかを記録すると良いと思います。

私のドラム教室でもレッスン内容は記録に残し、次のレッッスンにつなげています。
それでは、今日も練習を楽しんでください(^o^)
practice2.jpg

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #practice #練習
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

ドラムの練習について、その1。

ドラムを練習する上で注意してほしい事を何回かに分けて書きたいと思います。

その1
必ずメトロノームと一緒に練習する事。
そしてゆっくりから練習する事。
ゆっくりから始め、徐々に(少しずつ)テンポを上げていく事。

です。

できないテンポで練習を続けていても、ずっとできないです。
そんな時は思いっきりテンポを落としてみて下さい。

確実にできるテンポまで落として、そこから少しずつテンポをあげて下さい。

時間のかかる事ですが、諦めないで、根気強く練習して欲しいと思います。
それでは、楽しんで練習してください(^^)

practice1.jpg


質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #practice #練習
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

『Stick Control for the Snare Drummer』by George lawrence Stone

続、ドラムに関する教本の紹介です。

『Stick Control for the Snare Drummer』by George lawrence Stone
stcon.jpg

有名な教本で、知っておられる方も多いと思います。
アメリカのドラム雑誌、『Modern Drummer』誌で 25 Timeless Drum Booksの中の1冊にも選ばれています。

古い教本ですが時代に関係なく現在でも売れている教本で、
文字通りスティックコントロール力を上げるに最適な1冊です。
使い方を知っていれば、最初のp5~7だけでもかなりの練習ができます。

ロール系やフラムも出てきたり、5連符や7連符も出てきます。
中〜上級者向けの教本だと思います。
池田拓史ドラム教室でも使用します。

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #stickcontrol #georgelawrencestone
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

『Snare Drum Method』by VicFirth

ドラムに関する教本の紹介です。

『Snare Drum Method』by VicFirth
vicfirth.jpg


読譜(リーディング)の入門に最適な本だと思います。
Lesson1〜26まであり4分音符から始まって
8分音符、16分音符と、1つ1つステップアップしながら学べます。
後半フラム系や、ロール系などのルーディメンツも出てきます。
池田拓史ドラム教室でも、読譜、オルタネートスティッキングの考え方を学ぶために使用します。

無料体験レッスンやってます!
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#ドラム教室 #ドラムレッスン #ドラム #drumlesson #drum #VicFirth
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山 #池田拓史ドラム教室

3連休での演奏活動録

11月の最初の3連休は天気も良く、色んな所の演奏に行きまして、
楽しい3日間でしたo(^▽^)o

3日は福山で、大津野学区文化祭で、愛津咲さんのサポート演奏をしました。
体育館の中で演奏するのは新鮮でした。(写真がないのですが、、)
歌謡曲などを中心に、愛津咲さんの素晴らしい歌声で盛り上がりました。

4日は三原にて、浮城祭りでのジャズライブでした。
去年も出演させてもらったのですが、
今年も同じメンバーで、演奏させてもらう事ができました。
こちらは写真いただいたので少し載せます(#^.^#)

IMG_6274.jpg

IMG_6279.jpg

IMG_6278.jpg

今年は風も出てきたりで、すごく寒かったのですが(;゜0゜)
たくさんの人が見にきて下さいまして、盛り上がっていただけたので、
楽しく演奏でき嬉しかったです!
ありがとうございました\(^o^)/

5日は、岡山のプラザホテルでのイベントでの演奏でした。
こちらも写真などは有りませんで、すいません!
長丁場の現場でしたが、色々ドタバタ(笑)経験できて楽しかったです(^∇^)

そんなこんなで、次は、福山ミュージックファクトリーでジャズセッションです。

♪11/8・水曜日
・福山 Music Factory
・ジャズセッション start 20:00~
        参加チャージ1500円、一般2000円/2ドリンク付
・ホスト:福本久記(ts)、前原潔(b)、占部貴大(p)
         末平英史(ds)、池田拓史(ds)、REY(vo)

是非、ご参加ください。宜しくお願い致します(^-^)/
mfsession11.jpg


最後まで読んでいただいてありがとうございました。
カテゴリ
プロフィール

drumtakushi

Author:drumtakushi
池田拓史 Takushi Ikeda イケダタクシ

ドラマー・池田拓史・ドラム教室・オフィシャル・サイト

ikedatakushi.com

SNSリンク、気軽にフォローして下さい。

Instagram
Twitter
Facebook

広島県福山市出身。
岡山大学卒業。
大学時代からドラムを始める。
2006年上京し、メイト音楽院ドラムマスターコースでドラムの勉強をする。
約10年間、東京で様々なジャンルの音楽活動をする。
2016年、地元広島県福山市に拠点を移し、東京、岡山、広島等で演奏活動やドラム教室も始める。
2018年、活動拠点を岡山市に移す。

ドラムレッスン生徒募集中です。

マンツーマンで一人一人のペース合わせ、丁寧にレッスンを進めていきます。

上達したいと思っている方ならどなたでも、
初心者、経験者問いません。

基礎的な事から、自分の叩きたい曲、ジャンルなどを練習していきます。

曜日、時間等は相談して
お互い都合のいい日時を調整しましょう。

無料体験レッスンも行ってます。
下記のフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくはオフィシャルサイトをご覧になって下さい。

ドラマー・池田拓史・ドラム教室・オフィシャル・サイト

ikedatakushi.com

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR