fc2ブログ

2017大晦日

今年も、もう今日で終わりです。

1年たくさんの方々にお世話になりました。

本当にありがとうございました(^^)
皆さま良いお年をお迎えください。

本日が、今年最後の演奏です。

31日日曜日
・広島 Lush Life
・大晦日ライブ&セッション
  Live start:20:30~
チャージ:2500円 ドリンク代別
・メンバー:清水末寿(ts)、なかにし隆(pf)、
   九十九清美(b)、池田拓史(ds)

宜しくお願い致します(^-^)/

ホームページも更新したので、良かったら見てやって下さい(#^.^#)
ikedatakushi.com

dora.jpg


スポンサーサイト



最近新しく練習してること。

先日、福山のロフトにて名古屋のバンド Dear Blues with 横山さんのライブを見に行きました。
その時に、ドラムの山下さんに教えて貰った練習で、
最近、私も取り組んでる練習です。

ズバリこれです。



解説すると、足が3つのグループで、
左右右(ハイハット、バスドラ、バスドラ)とやります。

それを16分音符上でやります。(つまり3over4ということです。)
譜面で書くとこうなります。
footLRR.jpg

これに上半身はリズムパターンを、、、
簡単に譜面にすると、
rythem.jpg

次は上半身はルーディメンツをやります。
hand.jpg
16分音符でシングルストローク、ダブルストローク、パラディドル、、
この3つだけでもかなり難しいです。

このように足を一定のパターンでキープすることをオスティナートと言いますが、
今回のように、ずれていく(ポリリズム的な)パターンはなかなか難しいですね。

かなり上半身と下半身のバランスが鍛えられる、いい練習だと思います。

興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
ゆっくりから練習することをオススメします。

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

********************

池田拓史ドラム教室。
質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山


12月の演奏活動録

今年も、もうすこしで終わりますね。

今月は色々イベントなどで演奏させてもらいました。
16日は尾道SofuCafeにてディナーイベントでした。
SOFU.jpg
IMG_6404.jpg
今回歌のポールさんとは初共演でした。
素晴らしい歌声とエンターテイメント性あふれるステージングで、
共演でき、とても楽しかったです。

そして23日はお昼は岡山でクリスマスイベントで演奏でした。
IMG_6414.jpg
こちらではピアノトリオでジャズの演奏と、
ある岡山出身のシンガーソングライターの方も出演していて、
その方と3曲ほど共演もさせてもらいました。
楽しいイベントでした。

そしてそして夜は倉敷に移動しまして、イベントで演奏しました。
(すいません写真がありません、、、)
こちらはいつもと違って、ポップスや歌謡曲などの歌の伴奏で楽しかったです。

そんなこんなで今年最後の演奏は31日に広島に行きます。

2017/12/31 日曜日
・広島 Lush Life
・大晦日ライブ&セッション
     Live start:20:30~ チャージ:2500円 ドリンク代別
・メンバー:清水末寿(ts)、なかにし隆(pf)、九十九清美(b)、池田拓史(ds)

今年の最後に広島に行けることをとても楽しみにしています。
是非宜しくお願い致します(^-^)/

『Progressive Steps To Syncopation For The Modern Drummer』 by Ted Reed

久しぶりのドラムの教本の紹介です。

『Progressive Steps To Syncopation For The Modern Drummer』
by Ted Reed
IMG_4764.jpg

こちらも有名な教本で、
アメリカ発のドラム雑誌、『Modern Drummer』誌で 25 Timeless Drum Booksの中の1冊にも選ばれています。

とにかく色んな事に使える教本です。
ハンド系の練習、フットワーク系の練習、コーディネーション系の練習、、、

以前、私のドラム動画でも何回か紹介しました。
『ダブルストロークの練習』

シンコペーションブックを使ったダブルストロークの練習

『ジャズのコーディネーションの練習』

シンコペーションブックを使った4ウェイコーディネーションの練習(ジャズドラム)

他にもまだまだ書ききれないほどあります。
本当に色々と使える教本です。

シンコペーションブックのこういった練習は、
あるメロディーで対して、そのメロディーをドラムセットでどう表現するか、、
ということに役立っていると思います。

池田拓史ドラム教室でも使用します。

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム #ドラム教本 #syncopation #tedreed
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山

福山Music Factoryジャズセッション。

本日は福山Music Factoryでジャズセッションです。

今年最後のセッションです。
寒さに負けず、是非ご参加下さい(^-^)/
お待ちしています♪

宜しくお願い致します(^∇^)ノ

mf12


13日水曜日
・福山 Music Factory
・ジャズセッション start 20:00~ 
     参加チャージ1500円、一般2000円/2ドリンク付
・ホスト:福本久記(ts)、前原潔(b)、占部貴大(p)
     末平英史(ds)、池田拓史(ds)、REY(vo)

昨日はハイダウェイ、ジャズセッションでした。

昨日のハイダウェイ、ジャズセッションありがとうございました。

今回は急遽ベースのホストを阿吹さんにやっていただきました。
やはりウッドベースのサウンドは良いですね(*´∀`人 ♪
素晴らしかったです、阿吹さんありがとうございました!

IMG_6390.jpg

そして今回、ヴォーカル、トロンボーン、サックス、ギター、ドラムと
たくさんの方に参加していただけて、本当にありがとうございました。
やっぱり、いろんな方と演奏できると楽しいですね。
もちろん店長Tokuさんも参加していただいて盛り上がりました。

12月ということでお店もクリスマス仕様ですね(#^.^#)
santa.png


今年6月から始めさせてもらいました、ハイダウェイでのジャズセッション。
最近では積極的に参加してくれる方も増えてとても有難いです。

これからも続けていくので、ぜひぜひ参加して下さい(^∇^)ノ

次回は年明けて、

1月25日木曜日
・神辺 Hideaway
・ジャズセッション start 20:00~ チャージ1500円、ドリンク込み
・ホスト:小川真司(gu)、松坂彰三(pf)、柴田賢吾(b)、池田拓史(ds)

です。

宜しくお願い致しますo(^▽^)o

『4-way coordination』 by Marvin Dahlgren And Elliot Fine

ハンド系の教本の紹介は終わり、
ドラムセット系の教本の紹介です。

『4-way coordination』 by Marvin Dahlgren And Elliot Fine
4way.jpg

難しい教本です。

ですが、これをやっておくとドラムセットでの
両手、両足がバランスよく使えるようになると思います。
コーディネーション、インディペンデンスが相当鍛えられます。

最初のp4~6でこの設定テンポをクリヤーするには、
かなりの時間がかかると思います。
ゆっくり、じっくり練習しましょう。

両手両足の使い方の色んなアイディアが
この教本からはもらえると思います。

Eliot氏、ご本人の動画も載せます。
参考までに。


一生練習できる教本だと思います。

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム #ドラム教本 #4waycoordination #MarvinDahlgren #ElliotFine
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山


明日はハイダウェイジャズセッションの日です。

寒くなってきましたね。
今朝、山野町はうっすら雪が積もりました。

そして明日はハイダウェイのジャズセッションです。
今年最後のジャズセッションですので、お時間ある方は是非参加ください♪
今回急遽ベースのマリオ君が欠席のため、阿吹さんがホストとして来てくださいます(^^)

12/7木曜日 神辺 ハイダウェイ
・ジャズセッション
・ start 20:00~ チャージ1500円、ドリンク込み
・ホスト:小川真司(gu)、松坂彰三(pf)、阿吹光政(b)、池田拓史(ds)
セッションチラシ12


宜しくお願い致します(^-^)/

『Alan Dawson Drum Method1,2』by Osami Mizuno

続、ドラムに関する教本の紹介です。

『Alan Dawson Drum Method1,2』by Osami Mizuno
alanosami.jpg

アラン・ドーソンのドラムメソッド本です。

2冊ありますが、1冊目の黄色の方はでは、
数あるルーディメンツをグルーピング(ロール系、パラディドル系など)して、解りやすく説明してあります。
ルーディメンツを初めて勉強するという方にもお薦めです。

2冊目の青色の方では、
1冊目で解説した個々のルーディメンツをソロとして組み立てています。
いわゆるルーディメンタルリチュアルです。

非常に解りやすく整理して組み立てられているので、
ルーディメンツを覚えるにも、実際に使えるようになるにも、助けになる1冊と思います。

是非、ルーディメンツは歌いながら練習して下さい。

この本のルーディメンタルリチュアルの動画はこちら。


質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム #ドラム教本 #alandawson #rudiments #osamimizuno
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山

『All American Drummer 150 Rudimental Solos』 by Charley Wilcoxon

続、ドラムに関する教本の紹介です。

『All American Drummer 150 Rudimental Solos』 by Charley Wilcoxon
allamerican.jpg


ルーディメンツを使った150曲のソロ集です。
手順も書いてあるので分かりやすいとは思います。
ですがフラム系、ラフ、ドラッグ系などが随所に出てくるので、綺麗に演奏するにはなかなか難しいと思います。
アクセント音とノーアクセント音もしっかり叩き分けましょう。

スティックでできた後、ブラシでも練習すると、手を相当鍛えられますよ。
中〜上級者向けの本だと思います。

質問、レッスンなど、お問い合わせは
下のお問い合わせをクリックして下さい。
***お問い合わせ***

無料体験レッスンやってます!!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪

最後まで読んでいただいてありがとうございました(#^.^#)

#池田拓史ドラム教室 #ドラム教室 #ドラムレッスン #drumlesson
#drum #ドラム #ドラム教本 #allamerican #150rudimentalsolos #charlywilcoxon
#福山 #神辺 #井原 #笠岡 #倉敷 #岡山
カテゴリ
プロフィール

drumtakushi

Author:drumtakushi
池田拓史 Takushi Ikeda イケダタクシ

ドラマー・池田拓史・ドラム教室・オフィシャル・サイト

ikedatakushi.com

SNSリンク、気軽にフォローして下さい。

Instagram
Twitter
Facebook

広島県福山市出身。
岡山大学卒業。
大学時代からドラムを始める。
2006年上京し、メイト音楽院ドラムマスターコースでドラムの勉強をする。
約10年間、東京で様々なジャンルの音楽活動をする。
2016年、地元広島県福山市に拠点を移し、東京、岡山、広島等で演奏活動やドラム教室も始める。
2018年、活動拠点を岡山市に移す。

ドラムレッスン生徒募集中です。

マンツーマンで一人一人のペース合わせ、丁寧にレッスンを進めていきます。

上達したいと思っている方ならどなたでも、
初心者、経験者問いません。

基礎的な事から、自分の叩きたい曲、ジャンルなどを練習していきます。

曜日、時間等は相談して
お互い都合のいい日時を調整しましょう。

無料体験レッスンも行ってます。
下記のフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくはオフィシャルサイトをご覧になって下さい。

ドラマー・池田拓史・ドラム教室・オフィシャル・サイト

ikedatakushi.com

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR