セッションやイベントでの演奏。
7月も、もう終わりますね。
梅雨も明けたはずですが、ムシムシするし雨もよく降りますね。
実は梅雨明けしてないんじゃ、、、、(-∀-)
さて19日は福山ミュージックファクトリーでのジャズセッション。
27日は神辺のハイダウェイでのジャズセッションでした。
参加してくださいました方々、本当にありがとうございました\(^o^)/

写真はハイダウェイでのセッション。
ドラムから撮った写真なので変です(。-_-。)
どちらのセッションもドラムの参加者が少なかったので、
ぜひドラマーの方、穴場ですので良かったら参加して下さい!!
たくさん叩けますo(^▽^)o
次回ミュージックファクトリーは8月9日水曜。
ハイダウェイは8月24日木曜です!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪
そして28日は、岡山県総社市にあります『サントピア岡山総社』という所でイベントでの演奏でした。
メンバーは岡山の中心に幅広く活動されているオルガンの角堂りえさんと
今回初めて共演させてもらった、ボーカルの愛津咲さんと3人での演奏でした。
今回は、内容はジャズではないので、
大きめのドラムセット22インチのバスドラムを持ち込んでみました。

YAMAHA名器YD-9000!多分初期70年代のものかと思います。
スネアはラディックのアクロライト、こちらも70年代のものです。
こうしてみるとなかなか良いですね〜(〃▽〃)
角堂りえさんのオルガン、愛津咲さんの歌も素晴らしく、
楽しく演奏させてもらいました!
演奏の写真は愛津咲さんのブログでも見れますので、
良かったら見てみてください。
https://blogs.yahoo.co.jp/relaxationsala/18583623.html
来ていただいた方々、関係者の皆さま、本当にありがとうございました!!
梅雨も明けたはずですが、ムシムシするし雨もよく降りますね。
実は梅雨明けしてないんじゃ、、、、(-∀-)
さて19日は福山ミュージックファクトリーでのジャズセッション。
27日は神辺のハイダウェイでのジャズセッションでした。
参加してくださいました方々、本当にありがとうございました\(^o^)/

写真はハイダウェイでのセッション。
ドラムから撮った写真なので変です(。-_-。)
どちらのセッションもドラムの参加者が少なかったので、
ぜひドラマーの方、穴場ですので良かったら参加して下さい!!
たくさん叩けますo(^▽^)o
次回ミュージックファクトリーは8月9日水曜。
ハイダウェイは8月24日木曜です!
宜しくお願い致します(*´∀`人 ♪
そして28日は、岡山県総社市にあります『サントピア岡山総社』という所でイベントでの演奏でした。
メンバーは岡山の中心に幅広く活動されているオルガンの角堂りえさんと
今回初めて共演させてもらった、ボーカルの愛津咲さんと3人での演奏でした。
今回は、内容はジャズではないので、
大きめのドラムセット22インチのバスドラムを持ち込んでみました。

YAMAHA名器YD-9000!多分初期70年代のものかと思います。
スネアはラディックのアクロライト、こちらも70年代のものです。
こうしてみるとなかなか良いですね〜(〃▽〃)
角堂りえさんのオルガン、愛津咲さんの歌も素晴らしく、
楽しく演奏させてもらいました!
演奏の写真は愛津咲さんのブログでも見れますので、
良かったら見てみてください。
https://blogs.yahoo.co.jp/relaxationsala/18583623.html
来ていただいた方々、関係者の皆さま、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト